top of page

避妊・去勢手術について

ラグドール猫

妊・去勢手術の目的

大切なペットのために飼い主としてできること

避妊・去勢手術を行えば、引き取り手のない子犬や子猫の出産の防止、子宮や前立腺などの重い病気の予防につながります。また望まない妊娠や出産を防ぐためにも、繁殖の予定のないペットは避妊・去勢手術を受けさせてあげましょう。

※手術は完全予約制です。診察時間内にご予約ください。

避妊・去勢手術の効果

手術は生後6か月からできるようになりますが、発情期のストレスからの解放、メスの場合は乳腺腫瘍・子宮蓄膿症・卵巣腫瘍など、オスの場合は会陰ヘルニア・肛門周囲腺腫・前立腺肥大・精巣腫瘍などの病気を未然に防げるといった効果もあります。

おもちゃで遊ぶ子犬

の避妊・去勢手術

犬の避妊手術について

メスの避妊手術には、卵巣だけ、あるいは卵巣と子宮の両方を取る方法があります。いずれにしても開腹手術になるため、全身麻酔をかけて卵巣または子宮もしくはその両方を摘出するのが一般的です。

手術そのものの時間は1~2時間終了します。術後は1週間ほどで抜糸となります。

犬の去勢手術について

オスの去勢の手術は全身麻酔で行われ、精巣と精巣上体が納まっている睾丸を摘出します。

左右の精巣を摘出するのに要する時間は15~30分程度です。 術後は1週間前後で抜糸となります。

避妊・去勢手術後の注意点

退院時に化膿止めの目的で処方される抗生物質は、自宅で愛犬にきちんと飲ませてください。縫ったところを舐めてしまう犬には、エリザベスカラーなどをつけ、舐めるのを防ぐようにしましょう。

シャンプーは、抜糸後から可能ですが、万が一、傷口が腫れてきたり出血が見られたりしたら、すぐに動物病院に連絡をしてください。

去勢や避妊をすると太りやすくなるため、食事の量は獣医と相談しましょう。

猫

の避妊・去勢手術

猫の避妊手術について

メスの避妊手術は全身麻酔をかけ、開腹して卵巣と子宮の摘出を行います。手術そのものの時間は30分程度終了します。術後は7日~10日前後に抜糸となります。

猫の去勢手術について

オスの去勢手術は、肛門付近にある2つの精巣(睾丸)を外科的に摘出します。通常、皮膚に小さな切込みを入れ、そこから睾丸を取り出します。去勢手術は縫合の必要がないことがほとんどですが、縫合した場合は術後1週間前後で抜糸となります。

避妊・去勢手術後の注意点

処方された薬がある場合は、指示通りにきちんと飲ませてください。猫が傷口を舐めないように注意してください。傷の感染を防ぐために、寝床を清潔にしてください。

抜糸までは体を水で濡らさないように気を付けてください。

避妊手術後は太るケースが多いことから、カロリーを通常の3割ほど減らしたほうがいいといわれています。食欲が完全に戻らない場合や、傷口が開いてしまった場合はすぐに動物病院に連れてきてください。

bottom of page